2008/08/30

凌河

こんにちは 凌河です。昨日 ドラえもんてんへ 連れて行ってもらいました。そこには、ドラえもんの、秘密が書いてありました。ドラえもんの身長129,3㌢、体重129,3㌔、胴囲が129,3㌢、ということがわかって、びっくりしました。ほかにも、いろいろなことが書いてありました。楽しかったです。パパ、ありがとう。

ななみ

こんにちは。ななみです。きのう、ドラえもんてんに、つれていってもらいました。ドラえもんてんは、ドラえもんのアニメや、ドラえもんのマンガや、ドラえもんのさくひんが、ありました。おわり。

2008/08/29

New type of skateboard
"米軍はマインド・コントロール研究(日本語版記事)にうつつを抜かすだけでは物足りないとでもいうのか、オンラインで自ら学習していく人工知能の開発にも興味を持っているようだ。

軍の委託を受けた米国学術研究会議による、認知神経科学の新規分野についての報告書は次のように述べている――人工知能にはさまざまなタイプが考えられるが、「もっとも革新的なのは、インターネットを自己の訓練に用いるインテリジェントなマシン」だろうと。

オンラインにはあれほど多くの情報があり、しかも絶えず更新されているのだから、「人間のように推論を行なうシステムが実現すれば、その能力を際限なく伸ばしていける」というのだ。

米国防総省の中には、『ターミネーター』を見たことがある人はいないのだろうか? これは、『ターミネーター』に登場するコンピューター「スカイネット」でなくて何だろう?

自我を備え、他者に依存しない人工知能が、二酸化炭素を吐き出すばかりの人間たちを、自らの存亡に関わる脅威と見なさないはずがあるだろうか?

確かにそれは極論だけれど、人間よりすぐれた人工知能が、軍の手によってインターネット上に解き放たれると考えたら、漠然とした不安を抱かないだろうか?

幸い、論文の執筆者たちはこう書き添えている。「この目的を達成するためのさまざまなプロジェクトは、規模の大小を問わず、今のところどれも成功していない」――おそらくそれは、生体の知能がわれわれにとって、きわめて謎に満ちたものであるおかげだろう。

全米アカデミー出版局で公開されている刊行物『認知神経科学とその関連技術』を参照した。

[米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)は2004年、文章を読解でき、推論ができる人工知能の開発のための助成を開始した(日本語版記事)。非構造化データ分析がビジネスの世界でも使われ始めていることについての日本語版記事はこちら。

必ずしも明確ではない条件でも、人工知能が問題を理解し意志決定を下せるようにする上での鍵となる「ベイズ理論」についての日本語版記事はこちら。

各国の言語を分析し、自律的に文法規則を推論するアルゴリズムについての日本語版記事はこちら。文章の特徴を分析して個人を特定するプログラムについての日本語版記事はこちら。

無数のウェブサーファーの知力を活用して、人間にきわめて近い思考のしかたをコンピューターに習得させようという人工知能プロジェクトについての日本語版記事はこちら]"
http://wiredvision.jp/news/200808/2008082721.html
”WHO(世界保健機構)によると、地球温暖化を受けて病気が熱帯から温帯地方へと広がっているそうです。これは、気温や湿度の上昇によって昆虫やげっ歯類(ネズミなど)の生息範囲が広がるためだそうです。

今は熱帯地方独特の病気で我々には無縁だと思われているものも、やがて身近な病気になっていくのかもしれません。

詳細は以下から。


5 Diseases that are Thriving Thanks to Global Warming

1.マラリア
マラリアはマラリア原虫をハマダラカが媒介することによって広がります。マラリアが春に流行するのを防ぐためには、その前の冬の気温が16度以下に下がっていなければなりません。国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)は、気温上昇によって世界人口の65%(今より20%多い)が伝染の危険にさらされるだろうと考えています。抗マラリア剤・クロロキニーネへの耐性が増したというのも怖いところで、テキサスやニュージャージー、ニューヨークではマラリアの被害者が出ています。

一方で、今の日本の住宅環境やインフラストラクチャーでは仮に地球温暖化が進んでもマラリアが流行するとは思えないとする意見も出ています。

2.デング熱
東南アジア、インド、中米、南太平洋など熱帯地域に広く分布しているデング熱は、デングウイルスに感染したヒトスジシマカなどによって広まります。蚊の生息範囲は幼虫と卵があまり寒いと凍結して死んでしまうことから、今は熱帯・亜熱帯に限られています。しかし、EPA(アメリカ合衆国環境保護庁)や農務省の研究によると、若干の気温上昇だけでデング熱は温帯地方へも侵入してくると考えられています。蚊はシカゴと同じぐらい北にあるオランダや、アンデスの高地へと生息範囲を広げています。

3.脳炎
セントルイス脳炎、日本脳炎など脳炎は節足動物が媒介する病気で、ニューヨークでは1999年の夏に記録的な猛暑と乾燥があってセントルイス脳炎とウエストナイル熱の両方が流行しました。干ばつが起こると水の流れない水たまりができてしまい、そこでは蚊を捕食する蛙は増えないのに蚊だけが大量発生するという状況が起こります。地球温暖化では、この種の水たまりが多くできる大雨と干ばつの繰り返しがしばしば生じると考えられています。

4.腺ペスト
腺ペストは、まずペストに感染したネズミからノミが吸血して、そのノミに刺されることで感染するペストの中ではよく見られる形です。米国科学アカデミー紀要に掲載された研究によると、地球温暖化は「黒死病」の発生を促進すると報告されています。春に気温が1度上がると、バクテリアの流行は50%増加すると考えられます。「American Journal of Tropical Medicine and Hygiene」によると、ニューメキシコで冬から春にかけて例年より湿度が高かった際にペストの症例が60%増加したそうです。

5.コレラ
コレラはコレラ菌に汚染された食物や水を摂取することで感染する病気。WHOではコレラの蔓延を海面温度の上昇、海面の上昇、エルニーニョと結びつけて考えています。コレラを持つ動物プランクトンは暖かい水温で増殖します。

この病気に対して、我々ができる対策としては以下のようなものがあります。
・コレラや黄熱病の流行する地域へ行く際は予防注射を受ける
・長袖長ズボンを着用して、蚊やダニに刺されないように注意する

多くの病気の徴候はインフルエンザに似ていて、診察に慣れていない医者は誤った診察を行うことがあるため、自分でも十分に注意しておくことが必要になってきます。くれぐれも海外旅行の際には気をつけて下さい。”
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080829_tropical_diseases/

iHologram - iPhone application from David OReilly on Vimeo.

2008/08/26

凌河

 福岡の白糸の滝に行った。やまめ釣りをしたけど、1ぴきも、捕まえられなかった。
途中で1匹つれた!とおもったら、箱にいれるとき、落としてしまった。
釣竿を、返しにいったら、おじさんから、やまめ4匹をもらいました。

市のミ

2008/08/25

凌河

 一昨日の前の日、アフリカンサファリに、いきました。すっごく面白かったです。
いくのには、3時間ぐらいかかった。けど、僕は{いってよかったな} と、思いました。

2008/08/20

"今回のリークはiPhone上のアプリについての情報のみで、iPod用 Nike+のように別のハードウェア(センサー)を必要とするのかについては触れていません。

「App Store」では既に、万歩計やジョギングなどのトラッキングをするアプリが公開されていますが、iPhone SDKではバックグラウンドでアプリを走らせることができない仕様になっているため、アプリを常に起動した状態にしておかなければならず、あまり実用的ではありません。

「Nike+ for iPhone」が、そういった問題をどう克服するのかという点もあわせて、今から非常に楽しみです。"
http://ipodtouchlab.com/2008/08/nike-for-iphone.html

2008/08/19

”デルは、同社宮崎カスタマーセンターにおいて、インテル協賛によるイベント「デル夏休みパソコン教室 2008in宮崎」を8月16日に開催した。

初の開催となる同イベントでは、宮崎県在住の小学校5年生から中学生までの10組20名以上の親子が参加し、講師役のデル社員の指導の下、スリムデスクトップPC「Inspiron 530s」の組み立てが行われた。組み立てたPCは持ち帰ることができるほか、イベント終了時に修了証が発行された。

日本国内2番目となるサービス・サポートセンターとして2005年11月に宮崎カスタマーセンターを開設して以来、デルは宮崎県立宮崎養護学校への IT教育用機材の寄贈をはじめとする、さまざまな地域社会向けの社会貢献活動を展開していて、今回のイベント開催もその一環となっている。PCの仕組みを学習し、デスクトップPCを実際に組み立てることを通じて、こどもたちにITテクノロジーやものづくりへの興味を持ってもらうとともに、社会学習の場を提供することを目的としている。イベントについては、「日頃体験できなかったことできて、とても楽しかった」、「パソコンについている部品が大切な役割をしていることがわかって、おもしろかった」などの声が参加者から聞かれたとのことだ。”

レクサス ニューエアロ


りきさく ぞろい



ちから を だしきらないのも じつりょくが あるうえでの こと


”でも、あの走り方だと世界記録をもっと更新できたと思うんだけど、そうしなかったのはなぜなんでしょう?

あえて、記録を更新しないのは、
http://timata.blog.shinobi.jp/Entry/13/
> 屋外と室内で合計35回の世界新記録を樹立したウクライナの鳥人 ブブカ。

> たとえ体調がよく、記録を大幅に更新できるとしても、ブブカはそうしない。
> 彼は一センチだけ記録を更新する。
> 彼は大会の度に世界新記録報奨金をもらう。

なるほど。もしかしたらウサイン・ボルトもそういう「狙い」があるのかもしれないですね。
だとしたら、とんでもない「超一流」ってことになりますが…。

オリンピックは超一流の勝負が見られる、とても限られたチャンス。
私も開催前はあまり関心がありませんでしたが、競技を観るとやはり引き込まれます。”
http://news.goo.ne.jp/hatake/20080819/kiji2265.html

かっこいい!



2008/08/16

ライブリー

レゴ デジタルデザイナー

ペネロペ の さくしゃ だって。

こまつ



バージョンアップ?

まんが みたいに”ふきだし”がつくれるようになったYou Tube

どうがコンテスト
" iPhoneの場合は端末の種類が基本的に1種類(※編集部注:iPhoneは2Gモデルと3Gモデルがあるが、ディスプレイサイズなどは同等)なので、そこが既存の携帯電話とは大きく違います。

 iPhoneのビジネスモデルは、我々にとってある意味革命的なモデルだと思います。何よりも、通信事業者に一切お伺いを立てなくていい。例えば、我々が出すゲームタイトルについて、ソフトバンクモバイルに言う必要はないわけです。

 アップルが通信事業者のような締め付けをされると困るのですが、基本的には何でも受け付けますという姿勢ですし、アップルの審査も公序良俗に反しないかどうかと、ウイルスなどのチェックという程度です。ある意味、我々が何を出そうが、値段をいくら付けようが基本的には自由なわけです。そんなプラットフォームは、今まで世の中に1個もないんです。PCでも、家庭用ゲーム機でも存在しない。ここまで整っているビジネスモデルを提供している会社というのは、世の中で本当に初めてです。 "
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20376901,00.htm

2008/08/12


ななみ


こんばんは。ななみです。
きょうえいがの”がけのうえのポニョ”をみにいきました。とてもおもしろかったです。
とくにいちばんさいしょにでてきたくらげがきれいでした。
あと、ポニョのおかあさんがひかっているところがとってもきれいでした。おわり。

フェルプスせんしゅ は こんなものを みにつけている


"人間の身体は、完璧に泳ぐには欠点が多すぎる。Michael Phelps選手でさえ、短距離競泳種目でサメ肌水着を着用した選手に勝てなかった。[サメ肌水着とは英Speedo社の『ファーストスキン』で、2000年オリンピックで大量の金メダルを生み出し話題になった。国際水泳連盟は2005年に表面の突起物加工を禁止したとされる]

英Speedo International社製の『LZR RACER(レーザーレーサー)』は、人間がもっとも魚のように泳げる水着だ。"
http://wiredvision.jp/gallery/200808/20080812103448.html

凌河


大きな地図で見る

大きな地図で見る

凌河

今日パソコンで、グーグルマップストリートビューを、やりました。最初は、東京タワーを、しらべました。1かいだけやっただけのに、びっくりするほどおもしろかったです。       くわしくは、下のユーチューブで、調べてください。
それでは、さよおなら じゃなかった。さようなら。

グーグルマップ ストリートビュー

Viva La Vida

2008/08/11


Aurora (Part 1) from Adaptive Path on Vimeo.

すごいね

"iPhone / iPod touch向けApp Storeのダウンロード件数がサービス開始から1か月で6000万件、売り上げは3000万ドルに達することが明らかになりました。アップルのジョブズCEOが WSJのインタビューに答えたもので、ダウンロード件数の多くは無料ソフトであるものの、開店以来平均して一日に100万ドルの売り上げがあると語っています。

さらに、年間売上は仮にこのまま推移しても3億6000万ドル、すぐにも5億ドルに達するであろうとしたうえで、将来的には10億ドル(1000億円超)市場に成長する可能性も示唆しています。いわく「わたしのキャリアのなかで、ソフトウェアでこんなことが起きるのは見たことがない」。"
http://japanese.engadget.com/2008/08/11/iphone-1-6000-3000/